ケアネットキャリアの概要
ハイクラス医師の転職に強み
株式会社ケアネットが運営する「ケアネットキャリア」。
1996年7月設立されました。全国で14万人の医師が登録している「ケアネット」を運営しており、ケアネットという名前に聞き覚えある先生もいらっしゃることと思います。
ケアネットでは、手技動画や患者指導、ガイドライン解説など…明日から現場で使えるコンテンツが充実しているサイトです。
日本語でも分かる海外論文が掲載されており、重宝されている先生もいらっしゃるかと…完全会員制となっており、ケアネットで培った先生方のニーズでサービス開始されたのが、ケアネットキャリアです。
特にハイクラスな先生の転職には、かなりの強みがあります。
もともとのサービスであるケアネットのパイプをベースに、管理職や認定資格保持のある先生のニッチな採用情報も多数持っています。
他社で思うように転職先が見つからなかった…
他社には希望が難しいと断られた…など、転職活動が停滞している先生には、是非問い合わせる価値あるケアネットキャリアです。
高待遇・高収入も叶う
医療機関とのパイプも太く、コンサルタントの交渉力が他社よりもつよいことがケアネットキャリアの大きな特徴です。
病院や医療機関側からのヘッドハンティングやスカウトも多数あるため、登録して時間が経過していたのに、ある時急に連絡があり、話がサクサク進んだ…という事例も少なくないそうです。
非常勤、スポットはもちろんですが、常勤求人も多数取り扱いがあります。
そして1年、2年後…というロングスパンでの転職相談も対応。適切な退職交渉や転職活動の時期のアドバイスから、待遇改善の相談も熟練のコンサルタントが受けてくれます。
大手のように目立つ広告活動や、強い営業を受けることはないですが、まさに質実剛健。そういったサービス提供を希望される先生、是非ケアネットキャリアまでお問い合わせください。
ケアネットキャリアの口コミ評判
<医師51歳_男性>
今までの経験を活かしたいと思う反面、年齢も多少気になるところではありました。
巷で聞いた話では、経験年数が多い医師よりは、若手で人件費がかからないドクター採用を行う医療機関もあると聞いており、気持ちが萎えつつあるところでした。
しかしケアネットキャリアの担当の方へ、少し難しいと思われる給与希望で相談しても、嫌な顔をせず私の希望を聞き、求人の提案まで行ってくれました。私よりも1まわりほど若い方でしたが、非常に好感の持てる担当の方でした。
>>ケアネットキャリアに無料登録して求人を探す
<医師42歳_男性>
家族には今のポジション、給与でも良いからエリアを変えずに働いていてほしいと言われており、転職をしようか悩んでおりました。まずは相談…のつもりが、実に1年半近く悩みました。その間、何度か転職をしよう、転職活動中止を繰り返したにもかかわらず、担当の方は私の気持ちを尊重してくださって…感謝しかありません。結果的には、前職よりも給与アップ、待遇面もアップし、家族にも喜んでもらうことができ、良い転職をしたと改めて感じます。
医師ライターおすすめの転職会社ランキング
当サイトの共同運営者である麻酔科医師を含めた複数名の医師が実際に利用した転職会社から、おすすめの5社をご紹介します。
【1位】エムスリー
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.2点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 求人の量と質のレベルが高い。転職が具体的でない先生にもおすすめしている。 |
悪い点 | 私の担当からはやや営業っぽさを感じた。 |
公式サイト | こちら |
【2位】リクルート
医師の評価 | ★★★★☆ 4.0点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 知名度が高く求人の選択肢が多い |
悪い点 | ヒアリング力が十分でないコンサルタントも居る |
公式サイト | こちら |
【3位】民間医局
医師の評価 | ★★★★☆ 3.8点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 1997年創業の老舗で全国に拠点有り |
悪い点 | 医師との面談を重視しており、資料の用意がやや面倒という意見も |
公式サイト | こちら |
【4位】Dr転職ナビ
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.5点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 適度な距離感で応対してくれた |
悪い点 | 特筆すべき点が無かった |
公式サイト | こちら |
【5位】医師転職ドットコム
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.5点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 医師転職業界では有名で実績豊富 |
悪い点 | 担当者との面談がなく、やや不安を感じた |
公式サイト | こちら |
あくまで割り当てられた担当者の力量と相性で評価は大きく変わると思うので、2社程度に登録して相性が良い担当を見つけると良いと思います。

当サイトの3名のライターを紹介します。
30代地方都市在住の現役麻酔科医です。転職会社を探していたところ怪しい情報が次々に出てきたため、自分と周囲の先生方が使った感想を記します。
現役の美容外科医。健康や予防医学などの講演活動や保護犬活動を行う。京都府立医科大学卒業。日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会所属。
新米医師転職コンサルで、以前は看護師向けの転職会社で勤務していた。看護師とは全く違う医師の世界に悪戦苦闘中。