医師転職の疑問

【採用裏話】医師の給与が高いのは都心部?それとも地方?

投稿日:2019年5月27日 更新日:

給与は都心部が高いとは限らない

他職種は東京都が一番給与が高い

私が医師転職のコンサルタントになって驚いたことは、東京が全国でトップの給与ではなかったという事実です。

看護師転職のコンサルタント時代には、看護師の給与はほぼ間違いなく東京都が全国で一番高かったです。
東京と千葉と比べても、月給で数万円、年収で数十万円の違いがありました。
また東京と福岡を比べると、同じ経験の看護師でも100万円以上の開きがありました。

看護師の給与は、各都道府県の生活水準が反映されていると感じており、医師業界も同様だと思っていたのです。

都心部へ転職希望の医師の給与ギャップ

日本の医療業界は、経験年数が給与を決める大きな要因です。
免許取得から、ある程度の給与ラダーが定まっており、経験があってもなくても、給与水準はある程度の予想は可能です。
(海外では実力主義が顕著なので、先生方の間でも経験よりも実力が反映されるべきという話は多く聞きます)

地方からご結婚や、お子さんの進学で東京へ転居していらっしゃる相談は、よくいただいております。
以前担当させていただいた先生で、地方で15年ほどご活躍だった先生からお子さんの進学を前に、東京へ転居されたいというご相談をいただきました。
当直など含め、同じペースで働くことも可能ということで、いくつか病院をご案内させていただきました。現職の病院とほぼ同規模の市中病院だったのですが、病院より提示された給与が前職よりも300万円年収ダウンすることがわかりました。

コンサルタントの立場で、その病院は秀でて給与が高くも、低くもない病院…という理解でした。しかし提示された先生ご本人は、大変驚いていらっしゃいました。
都心部の方が給与UPされるものと思って、奥様と転居先などを考えていらっしゃったそうです。
その先生は湾岸エリアにご転居を検討されていたので、千葉県内にあり、お車で40~50分ほどで通勤いただけそうな病院をその後ご紹介させていただいたのです。

千葉の病院では、100万強の年収ダウンで収まりました。
(しかし結局地方の頃より、年収ダウンされているのですが…)
先生はお子さんの教育費も今後かかることを想定され、エリア(通勤距離)よりも給与を重視されて、千葉の病院へ進まれました。
なぜ都心部よりも、郊外や地方の方が給与が高くなるか想像できますか?

地方の医師不足は深刻

東京はじめ都心部では、医学部も多く、もちろん病院も多くあります。
都心部の方が医学情報も豊富。学会などへのアクセスもよく、高度な技術を学びたい先生も多く集まっていらっしゃいます。
東京は常に先生方が集まってくるので、医師が不足していると言っても地方ほどではありません。

一方地方では、都心部へ医師が流出しており医師不足感は否めません。
すると病院は、経験に基づいた給与に加算して先生を集めることになります。

数年前に全国の医師の平均年収を出してみると、平均年収が1700万を超えるのは岩手、青森、福島、滋賀などいずれも地方都市でした。
一方東京は1000万円強なのに対し、首都圏でも埼玉県は1600万円台だったのです。
実は埼玉県は、人口に対しての医師人数が全国ワースト。一都三県でも医師が集まりにくいため、東京都比べても給与が高いのです。

東京は住宅費用や生活水準も高い上に、給与が低めとなると、東京周りの三県にてお勤めいただくのが実は給与UPの裏技とも言えるのです。

 

転職のプロにもご相談ください

給与の水準は働き方、エリア、領域によっても大きく異なります。
都心部内で転職を考えている先生はもちろん、地方から転居を希望されている先生まで、是非一度今の給与が高いのか低いのかコンサルタントに相談してみてください。
給与は生活の上でも、先生方の大変なお仕事の上でも大切な条件だと思います。

*  *  *

 

当サイトでは、現役のドクターが各転職サイトの対応を評価しています。レポートはこちらです。

・エムスリーキャリアの体験談はこちら
・リクルートドクターズの体験談はこちら
・医師転職ドットコム(メディウェル)の体験談はこちら
・ドクター転職ナビの体験談はこちら
・JMCの体験談はこちら


-医師転職の疑問

Copyright© おすすめの医師転職サイトは? , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.