目次(スクロールします)
CME@医師転職の概要
業界知識の豊富なコンサルタント
CME@医師転職というサイト名、初めて聞いた!という先生も多いのではないでしょうか。実は私も転職がよぎったときに、ネットで検索していて初めて目にしたサイト名でした。
CME@医師転職は、株式会社 CMEコンサルティングという東京都渋谷区に本社を構える会社が運営している医師転職サイトです。
医師転職サイトのみならず、看護師、PT・OT・ST、薬剤師、介護士のみならず、放射線技師、臨床検査技師、登録販売者の転職サイトまで幅広く運営する会社です。
東京本社の他に、名古屋、大阪、福岡の3ヶ所に支店を構え、対応エリアは北海道~沖縄まで全国を対応しています。
株式会社 CMEコンサルティングは領域は広いですが、CME@医師転職のコンサルタントは実は少数精鋭。
男性コンサルタントが多いですが、大手は20代の若手コンサルタントも多い中、CME@医師転職は30~40代のコンサルタントが多く在籍しています。
医療業種の転職に携わって10年以上という、経験豊富なコンサルタントも多いことが魅力の1つ。
正直なところ、自分よりもずいぶん年齢の若いコンサルタントに任せるのはちょっと…というためらいがある先生も少なくないのではないでしょうか。
そんな先生には、まずは相談をおすすめしたい転職サイトです。
健診スポット求人が特徴
他社のサイトを見ていると、常勤、アルバイト、スポットで検索できるサイトが大半。
CME@医師転職ももちろんこの3本柱は検索可能!
更に「健診スポット求人」を検索できるのが1つの特徴。実際に日にちを入れて検索してみると1日5~10件程度で、関東圏ばかりでした。東京周辺で健診スポット求人を探している先生には、おすすめです。
ただ新着求人として、日にち限定で関西エリアでも求人情報がアップされていますので、新着求人も是非チェックしてみてください。
CME@医師転職の口コミ評判
<医師41歳_男性>
常勤でプライベートな時間も削って働き続けたここ10年でした。今しかできない時間の過ごし方があるのではないか…と立ち止まり、転職を考え始めたときに、週4日の非常勤で時間にゆとりを持って働くという働き方を第一に考えました。他社のサイトにも登録しましたが、「給与ダウンします」「常勤でもこんな求人があるからまず行ってみませんか」と、非常勤で働くことを歓迎されていないような対応がありました。CME@医師転職のコンサルタントの方は、私の希望を真摯に向き合っていただいて、私が希望していた給与額よりも大幅にアップする求人を案内してくれ、本当に良い縁があったと感謝しております。
<医師45歳_男性>
私が最終的にCME@医師転職で転職先を決められたのは、コンサルタントの方との相性が良かったことだと思っています。転職活動を考えたときにCME@医師転職を含め、4社に問い合わせをしました。中にはしっかり話を聞いて、詳しく案内してくれた良い担当の方もおりました。ただ私も医師としてのキャリアがそれなりにあり、若いコンサルタントにどうも抵抗があったのも正直なところだと思います。CME@医師転職は同年代のコンサルタントで、医療業界ばかりではない職種を経験した方だったので、話の幅も広く、医療業界の知識も豊富で安心できました。年齢や性別に違いをという時代ではありませんが、やはり心地よいと思わせてくれた対応がCME@医師転職でお世話になるきっかけだったと思っております。
医師ライターおすすめの転職会社ランキング
当サイトの共同運営者である麻酔科医師を含めた複数名の医師が実際に利用した転職会社から、おすすめの5社をご紹介します。
【1位】エムスリー
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.2点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 求人の量と質のレベルが高い。転職が具体的でない先生にもおすすめしている。 |
悪い点 | 私の担当からはやや営業っぽさを感じた。 |
公式サイト | こちら |
【2位】リクルート
医師の評価 | ★★★★☆ 4.0点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 知名度が高く求人の選択肢が多い |
悪い点 | ヒアリング力が十分でないコンサルタントも居る |
公式サイト | こちら |
【3位】民間医局
医師の評価 | ★★★★☆ 3.8点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 1997年創業の老舗で全国に拠点有り |
悪い点 | 医師との面談を重視しており、資料の用意がやや面倒という意見も |
公式サイト | こちら |
【4位】Dr転職ナビ
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.5点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 適度な距離感で応対してくれた |
悪い点 | 特筆すべき点が無かった |
公式サイト | こちら |
【5位】医師転職ドットコム
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.5点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 医師転職業界では有名で実績豊富 |
悪い点 | 担当者との面談がなく、やや不安を感じた |
公式サイト | こちら |
あくまで割り当てられた担当者の力量と相性で評価は大きく変わると思うので、2社程度に登録して相性が良い担当を見つけると良いと思います。

当サイトの3名のライターを紹介します。
30代地方都市在住の現役麻酔科医です。転職会社を探していたところ怪しい情報が次々に出てきたため、自分と周囲の先生方が使った感想を記します。
現役の美容外科医。健康や予防医学などの講演活動や保護犬活動を行う。京都府立医科大学卒業。日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会所属。
新米医師転職コンサルで、以前は看護師向けの転職会社で勤務していた。看護師とは全く違う医師の世界に悪戦苦闘中。