目次(スクロールします)
ドクターコネクトの概要
美容医師の転職支援に強みあり
ドクターコネクトは、フォーカスタマー株式会社が運営する医師転職サイトです。
2003年に設立され、15年以上に渡って美容医師の転職支援を行ってきました。
本社は東京の新宿にあり(美容専門の転職支援会社って、新宿本社が多いのは気のせいでしょうか…)、全国対応型の紹介会社です。
が…そもそも美容系の医療機関は、都心部に多いので、多数の求人は東京近隣に集中しています。特に美容皮膚科は銀座周辺に集中しております。
地方の先生方は、メールや電話での相談ものっていただけるのでご安心を。
ドクターコネクトのサイトを見ていただくと、トップページに求人検索画面が出ないのが印象的。ドクターコネクトのサイトは、トップページに美容医療に携わることについての案内がある点は、他社にない専門領域を扱うエージェントゆえのプライドですね。
ドクターコネクトでは、美容医療未経験の方も対象にサポートしております。
少数精鋭のコンサルタントが、美容業界のメリット・デメリットを細かく案内してくれるのも、安心感につながるでしょう。
大手から個人まで、様々な求人があるので、各クリニックのカラーも比較、検討させてもらえるのは、さすがの美容医療専門の紹介会社です。
転職支援だけではないドクターコネクトのサービス
ドクターコネクトのサービスは、美容医療機関への就職サポートだけにとどまりません。
サイトにもあるように「賠償責任保険」の案内や、開業支援も行ってもらうことが可能です。美容医療を希望する先生の中には、将来的な開業も視野に入れていらっしゃる先生も少なくないですよね。
必要に応じた開業アドバイス、弁護士等の紹介など一般的な紹介会社ではサポートしていない領域へのアドバイスも行ってくれるのです。
一般的には転職時のみの付き合いになりがちなのが紹介会社ですが、ドクターコネクトのコンサルタントとは長い付き合いができる…といった声も少なくないそうです。
ドクターコネクトの口コミ評判
<医師33歳_男性>
僕の専門は麻酔科でした。いずれは関西の実家に戻りたいと思っていたのですが、戻って何をするか…勤務医として働き続けるか、一念発起して開業するのか…仮に開業するならば、今の僕のスキルや知識で食べていけるのか不安がありました。
短絡的かもしれませんが、自由診療=美容という思いがあり、最初は軽い気持ちで転職相談で登録しました。ドクターコネクトのコンサルタントさんは、美容クリニックに特化しているというだけあって、美容医療へ携わる上でのメリットやデメリットを正直に教えてくれたんですよね。デメリットも聞けたことで、挑戦してみようと思えたのはドクターコネクトのコンサルタントのおかげです。今後のキャリアはまだ明確ではないですが、まずはキャリアがはっきりするまで、サポートいただいたクリニックで知識と技術を学びたいと思います。
<医師36歳_女性>
私の実家は開業医で、いずれは私が戻るつもりです。今後父の跡を継ぐことを視野に、どうしても挑戦したかったのが美容医療。元々の職場でも、一部自由診療はありましたが、豊富なメニューの経験を積みたいと思ってドクターコネクトさんに問い合わせました。実はドクターコネクトさんの他にもう2社、紹介会社に登録しました。3社とも対応のスピードは変わらなかったのですが、他2社は美容がメインではない紹介会社だったこともあり、病院への就職を斡旋しようという雰囲気が伝わってしまってげんなり。ドクターコネクトさんは美容医療専門ということもあって、デメリットもさることながら、メリットと加えて今後のキャリアにもきちんと寄り添って考えてくれました。父の診療所の内容や、患者層なども含めた開業例や、キャリアパスを提案してくださって本当に感謝しています。キャリアを含め、納得の上で面接や就職を決めることができました。
医師ライターおすすめの転職会社ランキング
当サイトの共同運営者である麻酔科医師を含めた複数名の医師が実際に利用した転職会社から、おすすめの5社をご紹介します。
【1位】エムスリー
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.2点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 求人の量と質のレベルが高い。転職が具体的でない先生にもおすすめしている。 |
悪い点 | 私の担当からはやや営業っぽさを感じた。 |
公式サイト | こちら |
【2位】リクルート
医師の評価 | ★★★★☆ 4.0点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 知名度が高く求人の選択肢が多い |
悪い点 | ヒアリング力が十分でないコンサルタントも居る |
公式サイト | こちら |
【3位】民間医局
医師の評価 | ★★★★☆ 3.8点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 1997年創業の老舗で全国に拠点有り |
悪い点 | 医師との面談を重視しており、資料の用意がやや面倒という意見も |
公式サイト | こちら |
【4位】Dr転職ナビ
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.5点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 適度な距離感で応対してくれた |
悪い点 | 特筆すべき点が無かった |
公式サイト | こちら |
【5位】医師転職ドットコム
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.5点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 医師転職業界では有名で実績豊富 |
悪い点 | 担当者との面談がなく、やや不安を感じた |
公式サイト | こちら |
あくまで割り当てられた担当者の力量と相性で評価は大きく変わると思うので、2社程度に登録して相性が良い担当を見つけると良いと思います。

当サイトの3名のライターを紹介します。
30代地方都市在住の現役麻酔科医です。転職会社を探していたところ怪しい情報が次々に出てきたため、自分と周囲の先生方が使った感想を記します。
現役の美容外科医。健康や予防医学などの講演活動や保護犬活動を行う。京都府立医科大学卒業。日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会所属。
新米医師転職コンサルで、以前は看護師向けの転職会社で勤務していた。看護師とは全く違う医師の世界に悪戦苦闘中。