目次(スクロールします)
e-doctorの概要
医師紹介事業に26年の歴史あり
e-doctorは株式会社リンクスタッフが運営する医師転職サイトです。
本社は東京ですが大阪、福岡、名古屋、札幌に支社があります。そしてなんと…上海にも現地法人があり、海外向けの人材事業も行っております。
バングラディシュへの看護師招聘や、外国人医師対象の臨床修練制度セミナーなど海外とのパイプ役も担っております。
紹介支援は医師のみならず、看護師、介護士の紹介サイトも運営しております。
平成4年に事業開始し、今年で26年目と医師紹介の業界でも比較的歴史ある会社です。
医師紹介が本業ですが、非常勤やヘッドハンティング、臨床医研修医情報サイト、医学生や研修医向けの情報サイトなども運営しております。
リンクスタッフの運営している情報サイトを何気なく見ていた…なんて先生も多いそうです。
健診スポット求人が特徴
e-doctorは常勤、非常勤の転職サポートだけがウリではありません。
サイトをご覧いただくと「産業医」や「矯正医官」と他社にない、特殊な求人を扱っていることがわかります。
産業医も30社以上掲載されており、ワークライフバランスが充実した!と、多くの先生から評価いただいていおります。
サイト内の【e-doctorおすすめの医師求人情報を紹介 】というコンテンツ、是非ご参照に。
高給与、検診などの検索は他社でも一般的な検索軸ですが、産業医、クリニック、グループ病院、女性医師、レジデントなど他社ではあまり見ない検索軸で一括で検索できるようになっております。
医業継承・新規開業支援サイトもあり、転職だけにとどまらないノウハウがあるため、将来的に開業をお考えの先生にもおすすめしたい紹介会社です。
e-doctorの口コミ評判
<医師34歳_男性>
僕は元々医師になったのが、地域医療を支えたいという思いからでした。もう少し都内で踏ん張るか、地元に戻るか考えていたときに、e-doctorと出会いました。地域医療というコンテンツの中に、地元の病院が掲載してあったのです。ある程度の情報も書かれており、これも一つの縁かな…と思ってから、トントン拍子に話が進んでしまって。業界で最速をって書いてあるとおりでした。退職交渉が少し難航したときも、コンサルタントの方が親身になってアドバイスをしてくれました。
<医師41歳_女性>
子供を出産してから復職してから6年。勤めていた病院には子供が熱を出したときの配慮や、一時的な託児所利用なども非常に理解をしてもらっておりました。でも小学生にあがるのを機に、どうしても土日に固定のお休みをもらいたいと思って、迷いながらの相談でした。インターネット上で、産業医に定評があるということでe-doctorを知りました。結果あるクリニックで就業先が決まったのですが、産業医として務めるメリットやデメリットも含め、色々な働き方の可能性を案内していただき、大変感謝しております。
医師ライターおすすめの転職会社ランキング
当サイトの共同運営者である麻酔科医師を含めた複数名の医師が実際に利用した転職会社から、おすすめの5社をご紹介します。
【1位】エムスリー
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.2点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 求人の量と質のレベルが高い。転職が具体的でない先生にもおすすめしている。 |
悪い点 | 私の担当からはやや営業っぽさを感じた。 |
公式サイト | こちら |
【2位】リクルート
医師の評価 | ★★★★☆ 4.0点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 知名度が高く求人の選択肢が多い |
悪い点 | ヒアリング力が十分でないコンサルタントも居る |
公式サイト | こちら |
【3位】民間医局
医師の評価 | ★★★★☆ 3.8点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 1997年創業の老舗で全国に拠点有り |
悪い点 | 医師との面談を重視しており、資料の用意がやや面倒という意見も |
公式サイト | こちら |
【4位】Dr転職ナビ
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.5点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 適度な距離感で応対してくれた |
悪い点 | 特筆すべき点が無かった |
公式サイト | こちら |
【5位】医師転職ドットコム
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.5点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 医師転職業界では有名で実績豊富 |
悪い点 | 担当者との面談がなく、やや不安を感じた |
公式サイト | こちら |
あくまで割り当てられた担当者の力量と相性で評価は大きく変わると思うので、2社程度に登録して相性が良い担当を見つけると良いと思います。

当サイトの3名のライターを紹介します。
30代地方都市在住の現役麻酔科医です。転職会社を探していたところ怪しい情報が次々に出てきたため、自分と周囲の先生方が使った感想を記します。
現役の美容外科医。健康や予防医学などの講演活動や保護犬活動を行う。京都府立医科大学卒業。日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会所属。
新米医師転職コンサルで、以前は看護師向けの転職会社で勤務していた。看護師とは全く違う医師の世界に悪戦苦闘中。