目次(スクロールします)
ジョブデポ医師の概要
非公開求人はお任せください
with Career株式会社が運営する「ジョブデポ医師」。
ジョブデポ医師は常勤掲載件数6500件程度、非常勤求人4000件程度、スポット求人3000件程度の掲載件数となっております。
大手他社に比べると、掲載件数自体は多い件数とは言えません。
しかしジョブデポ医師が取引がある法人のすべてが公開求人ではありません。実は非公開求人が7割…と、非常に非公開求人が多い転職サイトなのです。
ジョブデポ医師では、コンサルタントの交渉力に強みを持つと謳っています。
先生が希望する求人が、先生の希望する条件に近づけるよう、強力な交渉を行ってくれることをジョブデポ医師を選んで頂きたい理由…として公約しているのです。
先生の気になっていらっしゃる求人があればジョブデポ医師に掲載されていなくても、是非コンサルタントに相談してみましょう。
嬉しいお祝い金40万円
何よりもジョブデポ医師がオススメな点は、転職支援金が受け取ることができること。
それも、ナント最大40万円。
お祝い金を用意する会社は減っており、かつ40万円までの高額のお祝い金を謳う会社はジョブデポ医師以外ありません。
どこのエージェントにでもある希望の就業先なのであれば、お祝い金を貰えるエージェントを選びたいですよね。
しかしジョブデポ医師は、他社に比べて求人案内数が少ない傾向にあります。
求職者側が気になる求人がある場合、○○が気になる…とコンサルタントに相談すると、現状の求人の状況や、待遇を案内してくれる…という支援のスタンス。
まっさらに就職活動を進めたいという先生には、求人案内数や、コンサルタントの姿勢に疑問を持たれる方もいらっしゃるようです。
そして最大40万円…ということで、全員が40万円のお祝い金に該当するものではありません。
金額は就業先や働き方に応じて異なるそうなので、先生方が転職された場合に、お祝い金がいくら受け取ることができるのか…事前にきちんと確認してくださいね。
厚生労働省から、転職支援金を出して就職を斡旋することを控えるよう各紹介会社に通達がありました。
他社はその通達以降、お祝い金制度を廃止したり、全面的に押し出さないようになりました。
ジョブデポ医師でもかつては最大60万円だった転職支援金を、40万円に変更しています。
いつ2回目の金額の変更があるかわかりませんので、転職検討中の先生はお早めにコンサルタントに相談すると良いでしょう。
ジョブデポ医師の口コミ評判
<医師32歳_男性>
知人から紹介されてジョブデポ医師のことは知りました。
友人がいる病院に興味があり、気になる病院がある…なんて話をかつての同僚に相談したところ、ジョブデポ医師だとお祝い金を貰えるということを教えてもらえました。
就業したい病院がすでにあったので、カウンセリングした翌日には面談のセッティングを進めてくれました。迅速な対応をしていただけ、就業開始時期の調整、給与や学会参加費用の交渉などの含め、かなり頼りにさせてもらいました。
>>ジョブデポ医師に無料登録して求人を探す
<医師50歳_男性>
経験が豊富といえば聞こえが良いですが、年齢を重ねるとどうしても就業先は広がっていくとは言えないところも理解しておりました。
しかし残り10年、15年のキャリアを考え悩んでいた頃に、シニアドクターの転職相談というコンテンツを見て相談してみました。ジョブデポ医師さんには、ヘッドハンティング専門のサイトもあり、登録して数ヶ月も経過したころにコンサルタントの方から連絡がありました。
まさか私の希望する求人があると思っていなかった時期だったので、大変驚きました。時間はかかりましたが、納得の就業先を見つけることができ非常に満足しております。お世話になりました。
医師ライターおすすめの転職会社ランキング
当サイトの共同運営者である麻酔科医師を含めた複数名の医師が実際に利用した転職会社から、おすすめの5社をご紹介します。
【1位】エムスリー
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.2点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 求人の量と質のレベルが高い。転職が具体的でない先生にもおすすめしている。 |
悪い点 | 私の担当からはやや営業っぽさを感じた。 |
公式サイト | こちら |
【2位】リクルート
医師の評価 | ★★★★☆ 4.0点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 知名度が高く求人の選択肢が多い |
悪い点 | ヒアリング力が十分でないコンサルタントも居る |
公式サイト | こちら |
【3位】民間医局
医師の評価 | ★★★★☆ 3.8点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 1997年創業の老舗で全国に拠点有り |
悪い点 | 医師との面談を重視しており、資料の用意がやや面倒という意見も |
公式サイト | こちら |
【4位】Dr転職ナビ
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.5点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 適度な距離感で応対してくれた |
悪い点 | 特筆すべき点が無かった |
公式サイト | こちら |
【5位】医師転職ドットコム
医師の評価 | ★★★☆☆ 3.5点 >>クチコミ詳細 |
良い点 | 医師転職業界では有名で実績豊富 |
悪い点 | 担当者との面談がなく、やや不安を感じた |
公式サイト | こちら |
あくまで割り当てられた担当者の力量と相性で評価は大きく変わると思うので、2社程度に登録して相性が良い担当を見つけると良いと思います。

当サイトの3名のライターを紹介します。
30代地方都市在住の現役麻酔科医です。転職会社を探していたところ怪しい情報が次々に出てきたため、自分と周囲の先生方が使った感想を記します。
現役の美容外科医。健康や予防医学などの講演活動や保護犬活動を行う。京都府立医科大学卒業。日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会所属。
新米医師転職コンサルで、以前は看護師向けの転職会社で勤務していた。看護師とは全く違う医師の世界に悪戦苦闘中。