医師転職の疑問

【女性ドクターの悩み】女性医師の非常勤勤務について

投稿日:2019年6月14日 更新日:

非常勤勤務でもしっかり稼ぐ

女性医師と男性医師のキャリアの考え方

医師全体の割合に占める女性の比率は、2割程度。
日本では直近30~40年で飛躍的に増えている!と喜ばしいニュースとして扱う反面、先進国での女性医師の割合は日本はまだまだ少ないですよね。

コンサルタントに寄せられるご転職相談も、単純に8割男性、2割女性か?と言えば、実はそうでもありません。
不思議なことに、女性医師からのお問い合わせも多いのです。

女性は結婚、出産、子育て、子供の独立とライフイベントに合わせて、転職を考える機会があるから…というのが、一番大きな理由だと感じます。
先生の中にも「これだから女性は…」と言われたことがある、またはそういった雰囲気を感じたことがある女性は1人や2人ではないと思います。
まだまだ男性社会なのが医師という業界。
男性社会だからこそ、よりライフイベントで転職を考えざるを得ないのだと思います。
家庭への時間を考えると、時間の無理も、身体の無理もできません。

医師の子育てと仕事の両立について

実際に転職背景を伺うと、男性医師の転職理由は…
・スキルアップ、キャリアアップをしたい
・収入アップをしたい
これは男性医師の2大理由です。

一方女性医師の転職理由は…
・勤務時間、日数の短縮
・なるべく定時で上がれること
など、ライフワークバランスを重視しての転職理由が圧倒的です。

「時間の確保」には非常勤がぴったり?

共働きだからこそ、ご主人も家事や育児に協力してくれる方が増えてきました。
そうは言っても、女性の家事や育児の割合はまだまだ多いのも現実。
医師だから残業は当たり前、医師だから当直は当たり前、医師だから…とばかりも言っていられませんよね。

女性医師のC先生から、以前いただいたご相談です。
C先生は医局を結婚で退局され、ご主人の留学で一時アメリカへ。その後、お子さんが4歳の頃に帰国され、小学校は私学へ行かれました。
小学校に進学されたので、時間にもゆとりができ、更にお子さんの今後の教育費も確保しておきたいという思いもあり、復職を考え始めたということでした。
しかしお子さんの習い事があるため、遅くとも18時までには帰宅されたいとのことでした。
毎日が残業(すでに、残業という概念も当時はなかったそうですが)だった、かつて勤めた大学病院のような職場は希望されたくないとのこと。
これから大学病院へ復職して、専門医を取得するつもりもないとのことでした。

ご主人も医師なので、収入はそこまで重きを置かれていないため、とにかく時間の確保と、仕事に復帰することがCは先生の第一目標でした。
先生からは週4程度、土日祝休みの常勤を自宅から30分圏内で探してほしいというのが、お問い合せ当初のご希望でした。

しかし常勤で、ご自宅至近距離に思うような常勤求人が見つからず…
都内のある健診クリニックの定期バイト(週2日)をご提案してみました。

勤務時間は8時半~17時で、予約制のため基本は残業はありません。
非常勤といっても、日給7万円の案件でした。
日給7万円×週2日×1年(52週間)=年収728万円です。
週2回のお仕事で、お子さんの教育費用も捻出が可能です。
健診であれば、患者様を受け持ちをすることもありませんから、急変で呼び出されることもありません。
お仕事が終われば、その日の業務はおしまいです。

非常勤という選択肢がなかったということでしたが、健診クリニックへC先生は入職され、ご家庭との両立も順調だそうです。

男性医師のが非常勤を希望される場合は、やはり収入アップや、ご経験の加算にお考えになることが多いです。
しかし女性医師は、時間の確保がしやすい非常勤勤務も、1つの選択肢だと私は思います。

非常勤といっても、クリニック、病棟、外来、施設と職場種類も様々です。
先生のご経験から、非常勤でもぴったりな求人で無理なくご活躍いただけると嬉しく思います。

 

転職のプロにもご相談ください

なかなか理解されない、女性ならではの悩み。
医師として働くには、子育てとの両立は無理だと諦めていませんか?

是非悩んだら、一度コンサルタントに相談してみてはいかがでしょうか?
これからの長いキャリアの中で、迷うことも回り道ではありませんので、どうぞご安心ください。

当サイトと提携している10人の医師がおすすめする転職エージェントをご紹介します。

 

医師ライターおすすめの転職会社ランキング

当サイトの共同運営者である麻酔科医師を含めた複数名の医師が実際に利用した転職会社から、おすすめの5社をご紹介します。

 

 

【1位】エムスリー

医師の評価 ★★★☆☆ 3.2点 >>クチコミ詳細
良い点 求人の量と質のレベルが高い。転職が具体的でない先生にもおすすめしている。
悪い点 私の担当からはやや営業っぽさを感じた。
公式サイト こちら

 

【2位】リクルート

医師の評価 ★★★★☆ 4.0点 >>クチコミ詳細
良い点 知名度が高く求人の選択肢が多い
悪い点 ヒアリング力が十分でないコンサルタントも居る
公式サイト こちら

 

【3位】民間医局

医師の評価 ★★★★☆ 3.8点 >>クチコミ詳細
良い点 1997年創業の老舗で全国に拠点有り
悪い点 医師との面談を重視しており、資料の用意がやや面倒という意見も
公式サイト こちら

 

【4位】Dr転職ナビ

医師の評価 ★★★☆☆ 3.5点 >>クチコミ詳細
良い点 適度な距離感で応対してくれた
悪い点 特筆すべき点が無かった
公式サイト こちら

 

【5位】医師転職ドットコム

医師の評価 ★★★☆☆ 3.5点 >>クチコミ詳細
良い点 医師転職業界では有名で実績豊富
悪い点 担当者との面談がなく、やや不安を感じた
公式サイト こちら

 

あくまで割り当てられた担当者の力量と相性で評価は大きく変わると思うので、2社程度に登録して相性が良い担当を見つけると良いと思います。


-医師転職の疑問

Copyright© おすすめの医師転職サイトは? , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.